クロス・ラミネイティド・ティンバー

Cross Laminated Timber

CLTとは?
短い建築期間
高い省エネ効果
優れた耐震性

CLTとは?

Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)

CLTとは、Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略で、欧州で開発された工法となります。CLTは板の層を各層で互いに直交するように積層接着した厚型パネルのことを呼びます。平成25年12月20日に日本農林規格(JAS)として、直交集成板の名称により制定され、平成26年1月19日に施行されました。
一般的によく知られている集成材は、張り合わせる板の繊維方向が並行方向に張り合わせるのに対して、CLTは、繊維方向が直交するように交互に張り合わせていきます。
CLTの特性は、直交積層のため高い寸法安定性が得られます。90~210mm程度の厚みが一般的で、断熱性に優れ、大判のパネルとして利用することで、高い耐震性を確保することが出来ます(欧州では、幅:3m×長さ:16m程度のサイズで製造されています)。また、板の幅や厚み、強度が集成材に対し幅広く活用できるというメリットもあります。
我が国においては、国産のスギでも、十分な強度を有するCLTパネルを製作できます。さらに、スギは比重が軽く断熱性能が高いことから、CLTに適しているとも考えられ、森林資源が豊富な国産スギの需要拡大の一つとして期待されています。

短い建築期間

CLTパネルは工場で製造・加工が行なわれます。それぞれのCLTパネル自体が柱・梁となり、接合部はビスと金具による接合が基本のため、従来の木造と比べて施工がシンプルですので建築現場での施工工事が少なくなり工事期間の短縮にもCLTパネルは有利です。

例)欧州では9階建て集合住宅で、CLT工法では4名の技術者が9週間で施工しました。これはRC造の場合と比べると20週間分の工期を短縮できたことになります。

CLT 動画
CLTに関する動画ページです。

YOU TUBE

断熱性と高い省エネ効果

木材は多孔質材料のため、断熱性能が優れています。

例)断熱性能は「10cm厚CLTパネル」と「1.2m厚コンクリート」と「5cm厚グラスウール」が同性能です。
CLTパネルは熱伝導性がとても低く熱を遮断します。

例)建物を燃やしたところ、約1時間後に間仕切り壁を設けた防火戸が燃えるまでに、火災中の室温は最高1,000度を超えましたが、隣りの部屋は18度と温度変化はありませんでした。

優れた耐震性

同じ大きさのPC(プレキャストコンクリート)パネルと比べ、4分の1程度の重量になるため建物自体が軽量となり、地震の軽減につながります。こういったことを踏まえ、地震国イタリアでは7階建てのCLT建物の開発が進められています。

また、国土技術政策総合研究所で行われた「国産スギCLTパネル構造」の実験では、十分な耐震安全性を有していることが示されました。

2020年東京五輪施設にCLT活用を働きかける

2020年東京五輪施設にCLT活用を働きかける

―東京オリンピック・パラリンピックの主要施設に大量の木材を組み込む―

政府が成長戦略と位置付ける国内林業の発展に向け、国産木材の需要拡大につなげる狙いです。特に注目が高い五輪関連施設で国産木材をアピールし、少子高齢化で先細る国内需要を見据え、「林業の輸出拡大にもつなげたい」(林野庁)といいます。
林野庁がその〝要〟と位置付けるのが、欧州などで建材として使われる大型集成材パネル「クロス・ラミネイティド・ティンバー」(CLT)の普及です。五輪施設を管理する東京都に対し、競技場や選手村の内外装などでCLTを含む国内木材を活用するよう働き掛けます。
組み立てが容易で施工時間が短縮できるなどのメリットも多く、コンクリートに替わる建築材料としても期待されています。

CLTとは?
CLTとはCross Laminated Timberの略称で1990年代にヨーロッパを中心として発展。ひき板(ラミナ)を並べた後、繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。建築の構造材にも使用されています。
CLT加工機械の種類
株式会社鈴工は、CLT製造に関わる全行程の機械設備を世界中から最新鋭の機械設備を集め、日本の市場に合わせたご提案をいたします。
CLTを使用した日本初の住宅
CLTを使用した日本初の住宅「伊勢の家」。外観は焼杉の黒と木のテクスチャとのコントラストがとても美しく内装はCLTパネルをふんだんに使用した木の温もりが感じられる住宅です。